Bon Voyage
2008年に作曲した作品で、6/4拍子と5/4拍子を交互に用いたリズム変化をベースに展開し、途中はファストスウィングに切り替えるなど多彩なリズムのアイデアを盛り込みました。
ジャズの要素をベースにしながら、風景を思い浮かべられるような音楽を目指し作曲したものです。
メンバー:
Flute: 石川 翔太
Trumpet: 石川 広行
Trombone: Stefán Ómar Jakobsson
Guitar: 瀬戸 竜介
Piano: 山本 研
Bass: 東野 恵祐
Drums: 則武 諒
Other Instruments:
French Horn, Violin, Viola, Cello
音楽で旅に出るような感覚を楽しんでもらえたら嬉しいです。
御詠歌「相互供養和讃」
高福寺の副住職、楠本隆幸さんが歌う御詠歌「相互供養和讃」を初めて耳にしたときの感動からはや数年。いつかご一緒できたらという想いが叶いました。
今から約1300年前、お遍路で誕生した御詠歌。当時は道無き道をかき分けて進みお参りするという、まさに命がけの旅でした。
そんな旅の中で「もうダメかもしれない。もうここで自分の旅は終わってしまう。」と弱気になってしまう事もありました。そんな時に自分の気持ちを奮い立たせたもの、それが「御詠歌」です。
Prologue バークリーシニアリサイタル 2008
バークリー音楽大学のJazz Composition Major(ジャズ作曲科)を卒業するには、ポートフォリオを完成させるために最終セメスター(学期)でSenior Recital(シニア・リサイタル)という最後の晴れ舞台のライブ演奏を行います。
“Jazz Compositon 3″という授業で作る”10 min Piece”、10分の曲を作るプロジェクトが最後の締めくくりの作曲となり、今までに学んだこと全てをその曲に詰め込み、実際に演奏したものを提出します。
今まで作った音源の整理をしていたら、2008年当時のDVDが出てきたので編集しました。DVDからのリッピングなので画質が悪く、また経年劣化で動画ファイルが破損しておりカクついたりする箇所がありますが、どうぞご了承ください。