五線は下から「第一線」「第二線」と数え、線の間は同じく下から「第一間」「第二間」と数えます。


五線に慣れよう
無料ダウンロードから「音楽ドリルサンプル」をダウンロードしたら、4ページ目を印刷してください。
下から順番に違う色の線を引いて、線の数を確かめましょう。その時、第三線(真ん中)の線は目立つ色にしてみましょう。
次に、線の間に色をつけましょう。だんだんと線の間が見えてくると思います。
音符に慣れよう
五線に慣れてきたら、色々な高さの「線の上」と「間の上」に音符を書いてみましょう。

次に、「あ」の音を指さして、声に出して読んでみましょう。「あ」ができるようになったら「い」も同じようにやってみましょう。繰り返し練習してスラスラ読めるようになったら、無料ダウンロードからテキストをダウンロードして問題にチャレンジしてみて下さい。